EaseUS Todo Backupを使ってみた(所感)
一通りEaseUS Todo Backupを使ってみました。
使い勝手はよく、UIも直感的で分かりやすく出来ています。パソコンのメンテを仕事としてる方にはもってこいのソフトです。買っておいて損はないでしょう。
では、個人ユーザーにとってはどうでしょうか。
過去の記事で紹介した通り、Todo Backupには無料版もあります。今回お試しで使ってみた、Workstationとの違いは下記の通りです。
【所感】
個人用途であれば、実は無料版でも十分使えると思います。それほどよくできたソフトという事ですね。商用利用の場合、Workstation購入の一択です。そうなると、HOMEの位置付けが微妙ですね。HOMEとWorkstationの価格差が1,000円しかないので、HOME買うくらいならWorkstationにしちゃいそうですし、HOME買うくらいならFree版でいいや、という事にもなりそうです。
逆に言うとFree版については、これだけのソフトを無料で提供頂いているEaseUSさんは、太っ腹な会社ですね(笑)
今回は、バックアップ機能をメインに使い勝手を記事にしました。EaseUSさんには、他にもディスクのパーティションを変更したり、データ復旧したりと、色んな便利ソフトもリリースされています。別途機会を作って使い勝手を調査したいと思います。
【より詳しい製品HPへのリンクはこちら】
「EaseUS Todo Backup Workstation」をクリックすると、紹介ページに移動します。
【関連記事】
EaseUS Todo Backupを使ってみる(インストール編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(バックアップ編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(バックアップ編、便利な使い方)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(システム移行編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(ライセンス認証編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(バックアップ編、便利な使い方、クラウドへのバックアップ)