Fire TV Stickのリモコンアプリは音声検索も出来て超便利
Fire TV Stickに付いてくるスタンダードリモコンです。これがあれば困る事はないんですが(^^;、リモコンアプリもリリースされているという事で、試してみました。
Android用のアプリは、Google Playからどうぞ
アプリをインストールし起動すると、最初に本体との認識用に4ケタの数字を入力するよう要求されます。Fire TV Stickが接続されているテレビ(モニター)に表示される数字を入力する事で接続が成立します。
これが起動後のデフォルト画面。ハードリモコンの画面と似たような感じになってます。何もない広いエリアを上下左右にスワイプすることで移動、タップする事で選択、という使い方になります。
ホームボタンの上にうっすらと映っている6つのポチポチ部分をタップすると、巻き戻し・再生・早送りボタンが表示されます。これでハードリモコンと同じ状態ですね。
で、これが特徴的な機能。音声検索機能。マイクボタンを下にスワイプしてそのままキープした状態でしゃべる必要があるので、ちょっと使いにくいかな(^^;
ただ、音声認識はなかなかの精度のようです。このアプリがあれば、音声検索機能付リモコンは不要ですね。
【まとめ】
・アプリとしてよく出来ている
・ハードリモコンの使い勝手と同一であり好印象
・音声検索も出来る点は評価高い
・アプリなので、スマホのロック画面解除してアプリ起動して、という手間がかかる分、ハードリモコンの方がお手軽