造園屋のIT関連独り言

PC、モバイル、IT機器等について綴ります

EaseUS Partition Masterを使ってみた(パーティションサイズ変更)

さて、今回はEaseUSのPartition Master Free版のご紹介。

Partition Masterとは

以下、製品HPからの抜粋です。

簡単で安全にパーティションの拡張、作成、サイズの変更、形式の変換、データ抹消、ディスク容量不足など、さまざまな問題を解決する最高のディスク管理とパーティション最適化のフリーソフトです。

Partition0

パーティションサイズ変更(縮小)

では、実際にパーティションの分割を行ってみましょう。
今回は、先日クローンを作成したH:ドライブを使ってみます。1.82TBと大きなパーティションを、約1TBとその他の領域に分割します。

EaseUS Partition Master Free版を起動すると以下のようなWindowになります。
ここで、今回の対象ドライブとなるH:ドライブを選択。1.82TBと表示されていますね。この状態でカーソルを右端に持っていくと、カーソルの計上が下図に示すように、両側に矢印が付いた形に変化します。

Partition2

 

上記状態から、カーソルを左へドラッグし、希望のサイズに調整します。今回は997GB辺りにしてみました。
#あまり細かい数字は気にしなくても問題ありません。

Partition3

 

未割り当て領域を新しいドライブに割り当てます。
右クリックするとメニューが出てくるので、”パーティションを作成” をクリック。

Partition4

 

ラベル名、ドライブレター等を設定し、OKをクリック。

Partition5

 

下記画面になったら、変更前の設定が完了です。
※重要※ この段階ではまだ変更されていません。左上の✔マークをクリックして、変更を実行して初めて設定が反映されます。

では、✔マークをクリックして実行しましょう。

Partition6

 

確認画面が開くので、”はい”をクリック。

Partition7

 

変更内容によって、パソコンを再起動して行う場合があります。今回はそれに該当したので、ここも”はい”をクリック。

Partition8

 

再起動後、自動的に処理されます。見たことない画面が出るのでちょっとドキドキしますが、通常の起動ドライブには影響ありませんのでご安心を(笑)

DSC_9831s

 

再起動が必要ない場合、下記のようなWindowが開き処理が続行されます。

Partition9

 

完了するとSNSへのリンク画面が出ます。

Partition10

 

 

 

以上で作業は完了です。画面が更新され、期待通りに変更されている事が確認できます。

Partition13

 

今回は大きなディスクを分割しましたが、分割されたパーティションを統合する事も出来ます。

フリーソフトでこれだけ出来れば御の字ですね。

 

 

【より詳しい製品HPへのリンクはこちら】

EaseUS Partition Master」をクリックすると、紹介ページに移動します。
Free版とPro版の比較ページに飛びます。Free版が必要な方は、飛んだ先のダウンロードボタンを押してください。Pro版も無料体験をクリックすれば、Trial用のダウンロードが始まります。


【関連記事】

EaseUS Partition Masterを使ってみた(パーティション統合)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください