ノートパソコンのディスク容量を簡単に増やせるmicroSDカードアダプタ
これ、パソコンのUSBポートに差し込んで使うmicroSDカードのリーダーです。
使い方は下記写真の通り、直接microSDカードを差し込んで、それをパソコンのUSBポートに差し込んで使います。イメージ的には、LogicoolのUnifyingレシーバーのサイズと同じくらいですね。
で、当方の使い方としては、ノートパソコンのディスク増量として使っています。メインパソコンのSSDが128GBと少ないことから、これに64GBのmicroSDカードを挿して、Dドライブとして認識させ、Total 192GBのディスクとして運用中です。購入してそろそろ1年半経過しますが、アダプターもSDカードも問題なく動いてますよ。
もちろんアダプターなので、読み込み/書き込み等のスピードは低速ですが、メールのデータや、スピードを要求しないソフトのインストール先、テンポラリ的に一時保管するような使い方としています。
USBなので、万が一の事を考えて暗号化もかけてます。これだけ引っこ抜いて別のパソコンに挿しても読み出しも書き込みも出来ない、って事です。
そうそう、当方のパソコンにはSDカードスロットが付いてるんですが、半分ほど飛び出す仕様のスロットなので挿しっぱなしで使うには危険すぎる。また、デジカメのデータを取り込む機会も多いことからSDカードスロットは空けておく必要があって、この選択となりました。SDカードが完全に収納されるスロットやmicroSDカードスロットが標準で付いてるパソコンなら、アダプタを使わず直接カードを挿して簡単にディスク増量する方がいいですね。
コメント
私も32GBさして使っていますよ
これは便利ですね〜
コメント有難うございます。
ほんとこのアダプタには助けられてます。スピードを要求しない用途にはもってこいですね(笑)
今後も本ブログをよろしくお願いします!