特大容量ギガタンク搭載CanonインクジェットプリンターG1310を買ってみた
通常の業務では、レーザー複合機を使っています。コピーもできてFax(今どき使ってるのって日本くらいらしいですが)も使えて、もちろんいろんな書類の印刷ができて、とマルチに活躍してくれています。
詳細は別途記事にしますが、そんな中以前まで使っていたA3対応のインクジェットプリンターがあったのですが、さすがにレーザー複合機を使い始めてからは、ほぼ出番がない状態でした。
とはいえ、ハガキの印刷とかはやはりインクジェットがいいし、レーザープリンターのトナー代って意外と高いんですよね…(^^;
今まで使っていたインクジェットのインクは、純正品を買うと6色で5,000円とかしちゃうし、じゃぁレーザーで印刷した方がいいか、となっていたんですが…
以前、自分でこんな記事を書きながら、実は大容量インク搭載プリンターってまだ買ってなかったのでした(汗)
そこで、A3のプリンターを廃棄する代わりに、レーザー複合機の隙間を埋めてくれるような、そんな大容量インク搭載プリンターを探してみました。
ポイントは、
・大容量インク
・安いこと
・最低限カラー対応
・両面印刷機能不要
・スキャン機能不要
・無線LAN対応不要
・A4までで可
という条件で探したところ、ありましたよ、Canonのギガタンク搭載G1310が。
Amazonにて18,500円くらいで購入しました。
これが、私の今の要望にぴったりのマシンでした。
早速セッティングしてみました。
細長い発泡スチロールの中にインクやら色々入っています。
黒は2本入っていて、この辺も好感が持てますね。
マニュアルに従ってインクをセットしていきます。まずは、黒のボトルを左側のタンクに。
続いて、カラー3色を右側のタンクに。ひっくり返しただけでは入ってくれなくて、一生懸命指でつまんでシュポシュポ入れていく必要があります。これ、もうちょっと楽に入れられるようにしてほしいですね(笑)
そこから印刷用のヘッドまで充填させると、2割くらいかな減ったように見えます。
もちろん、プリンター内部で必要な部分にインクを充填しただけなので、これで正常です。
あとは、マニュアルに従ってパソコンにプリンタードライバーや必要なソフトをインストールして、USBケーブルで接続すれば準備OKです。
印刷してみたら、意外というか期待以上に綺麗に印刷されました。
メーカーの広告では、各色ボトル1本で、ブラック約6,000枚、カラー約7,000枚の出力が可能、と謳っていますが、まぁその半分も印刷できればいいのではないでしょうか。A4普通紙のコストは、モノクロ約0.3円、カラー約0.8円と高コスパです。印刷枚数半分でも、0.6円と1.6円ということですから、今までのインクジェットに比べれば雲泥の差ですね。
しばらくは、文字だけの書類については、このプリンターで印刷してみて、複合機との使い分けを探していこうかと思います。
いやぁ、久々にいいもの見つけた気分です(笑)
無線LAN接続、コピー、スキャン機能が付いた上位機種のG3310も22,406円(執筆時点)とお買い得ですよ~
これ1台で済ませたい方にはお勧めです。