造園屋のIT関連独り言

PC、モバイル、IT機器等について綴ります

Google PayでSuicaが使える、しかも年会費無料でチャージも可能

いやぁ知りませんでした!

2018年5月24日からGoogle PayでSuicaが使えるようになってたんですが、まぁいわゆる複数の電子マネーを一括管理できるアプリくらいの認識でした。

以前必要に迫られてモバイルSuicaを使っていた時期がありました。当時というか今もそうですが、クレジットカードでのチャージを行うには、1,030円の年会費が必要です。(JR東日本のビューカードユーザーなら当面の間は無料となっていますね)

Suicaを使う機会が減ったため、年会費1,030円の支払いがもったいない、ということでモバイルSuicaは解約。

その後、全国の交通機関がSuica対応となったり、コンビニの支払いでSuicaが使えたり、と持っている方が便利かなぁということで、記念の意味も込めて東京駅開業100周年記念Suicaを購入して使っていました。

東京駅開業100周年記念Suica 届いたぁ!

カードなので年会費は不要です。が、チャージはコンビニだったり交通機関だったりで行う必要があります。やはり利便性という観点ではちょっと使いづらい、というのが正直なところ。

 

さて、前置きが長くなりましたが、5月24日にリリースされたGoogle PayのSuicaは、ビューカードユーザー以外でも年会費無料なのです!

つまり普段メインで使っているクレジットカードを登録できて、年会費が無料! またカードも複数登録出来るという、なんとも太っ腹な仕様になっています(笑)

いやぁこんな仕様になっているとは知らずスルーしていました。

早速Google Payアプリ上で、Suicaを有効にして2,000円チャージしてみました。

スクリーンショットには、

モバイルSuica  アプリを入手

という表示があって、これを入れないと使えないのかな? と思ってしまいますが、モバイルSuicaアプリはなくても大丈夫です。

※機種変する際にはモバイルSuicaアプリが必要です。

 

さて、年会費無料ということで、本家のモバイルSuicaとは多少使えるサービスが異なってくるのは当然の事です。一覧表を載せておきます。

詳細は下記JR東日本のモバイルSuicaのページを参照してください。

https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/googlepay/index.html

 

地方の交通機関でSuicaが使える、コンビニでSuicaが使える、という程度の利用であれば、今回のGoogle PayのSuicaで十分だと思います。

 

なお、いくつか注意点があるので記載しておきます。

【注意点】

・おサイフケータイ機能に対応したスマホでないと使えない

・機種変の際には、Google Payで一括変更は出来ない

各電子マネー毎に機種変の処理が必要

・クレジットカードからのチャージは、ポイントが付与されないカード会社がほとんどである

 

ということで、これまでEdyやnanacoはアプリを入れて使っていますが、これにGoogle Pay上でSuicaも追加して使うことにしました。nanacoはセブンイレブンでしか使えませんが、EdyやSuicaは使える範囲が広いので、用途に応じて使い分けていこうと思います。

Google PayでSuicaを使えるようにする手順については、詳しく解説してくれているブログとかありますので、ググってみてください。

ま、電子マネーを使おうと思うくらいの人であれば、Google Payインストールして、Suicaを有効にする、という程度の説明で十分とは思いますが(笑)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください