EaseUS Todo Backupを使ってみる(ライセンス認証編)
さて、ここまで30日間Trial版を前提に話を進めてきました。
では、試用した結果、購入したいなとなった時のライセンス認証について説明しておきましょう。
【購入】
「EaseUS Todo Backup Workstation」のリンク先から”今すぐ購入”をクリックし、ライセンスを購入します。
ライセンスコードはメールで届きます。
【ライセンス認証】
では、実際にライセンス認証を行う手順です。
起動画面の一番下に小さい文字で ”ライセンス認証” と表示されているのでここをクリック。
どこかで見たような画面になります。そう、インストール後最初に起動した時に出てきたWindowです。
ここにライセンスコードを入力し(メールからコピペが確実ですね)、”ライセンス認証” をクリック。
ちょっと待ちました。(うちのネット回線が遅いせいだと思います(笑))
下記画面が表示され、無事に認証されました。これでお試し版から正式版にグレードアップです(笑)
尚、上記画面には、”WinPEブータブルディスクを作成してください”、という気になるメッセージが表示されています。このディスクの作成については、別途記事にしたいと思います。
以上、ライセンス認証の方法についてでした。
【より詳しい製品HPへのリンクはこちら】
「EaseUS Todo Backup Workstation」をクリックすると、紹介ページに移動します。
【関連記事】
EaseUS Todo Backupを使ってみる(インストール編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(バックアップ編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(バックアップ編、便利な使い方)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(システム移行編)
EaseUS Todo Backupを使ってみる(バックアップ編、便利な使い方、クラウドへのバックアップ)